最近BOUZUNOGAREがハマってる湾奥の青物(イナダ)釣り。
釣り場のポイントの特徴でテトラポッドの上に乗るんですが濡れていると怖くて危な過ぎ…
そこで今回購入した靴がかなり滑らなかったのでご紹介しますね!

濡れたテトラで滑らない靴はどれだ!
その靴はズバリこれ
この靴が滑らない秘訣はそのソールにあり(当たり前かっ!?)、そのソール名は
「ハイパーVソール」
なんとDAIWAの靴も採用しているソールなんです。
でもダイワが作ると1万円以上w(゚o゚)w
1万円あったらメタルジグ20個くらい買えちゃいますよねー。
なので私は同じハイパーVソールを使用しているこっちを選びました!
ハイパーVソールを出している日進ゴムが作っている靴で、なんと3000円台で買えちゃいました!
浮いた7000円でメタルジグが10個くらい買えちゃいますv( ̄∇ ̄)v
日進ゴムのこのシリーズの靴は先に硬い保護が入った安全靴のラインナップの中に、1つだけ先の保護が入っていないスニーカータイプの物になります。
釣りなので保護はいらないと思いこれにしました。
しかも履いたことある人ならわかるんだけど安全靴ってだんだんと爪が痛くなってきますよね?
それもありスニーカータイプを選びました。
そして気になるその実力は!?
ハイパーVソールは本当に滑らない?
このソールは本当に滑らないのか?
ネットの中にある数あるブログでももうレビューしている人はいるけれど、なぜか多いのは乾いたテトラでのレビュー。
そんなの滑るわけないじゃん!
僕テトラの穴釣りとかやるんだけど、暖かい季節なんてビーサンでやっても滑らないよ。
潮が引いて濡れているテトラ、雨で濡れているテトラとかそんなときに滑らないのかどうかが気になるわけで乾いたテトラだったらいつもの靴でもどうにかなるって。
なので濡れたテトラで試してきたんだけど
滑るときは滑る!
ただ、格段に滑りにくい!
滑るのはエグイ角度に足を置いた時で、ちょっと斜めくらいならかなり安心して歩けました。
当たり前ですが海藻がくっついているような濡れたテトラは確実に滑ります。
でも、ちょっと濡れてて普通のスニーカーじゃ歩こうかな?って思わないくらいでも安心して歩けましたよー
↑
このテトラ濡れています。
そしてこのテトラは丸いタイプでないので比較的安心なのですが、丸タイプでもかなり効果を発揮してくれましたよ。
さいごに
このハイパーVソールの靴を買って良かったか?
別に買わなくて良かったか?
…
テトラに乗って釣りをする人なら、
「買いです!」
潮が引いてまだ濡れているテトラでもかなり信頼して乗ることが出来るようになりました。
これで10cmでも1cmでも遠くに投げれて、釣れる可能性が高くなるので特に湾奥青物をやる方にはマストな靴かと思います!
ということで、今日は日進ゴムのハイパーVソールの靴のご紹介でした!
コメント
初めまして、毎年3ヶ月くらいテトラからメバルを釣っている者です。
これは良記事!
まさに濡れたテトラに難儀している僕が見たい内容でした。
テトラは雨だけじゃなくて、波でも結構濡れるから危ないんですよね。
買って試してみます!
こんにちは!
コメントありがとうございます。
今日も行ってきて、かなり潮が引いていたので引き立てのテトラの上で釣っていました。
完璧じゃないかもしれないけどやっぱりかなり安心して歩けましたー。
ダイワが採用しているんだから太鼓判を押されていますしね!