ワームでサヨリを釣るサヨリングってどうなの?仕掛けやポイントについて

サヨリ釣り

サヨリングという言葉が一部では注目されています!
私の住む千葉内房エリアでもこれからの時期サヨリの時期に突入します。
今のうちに楽しんじゃお!と思いサヨリングしてきました。

感想はただ単に「楽しい!」
ってことで今話題のサヨリングを始めたい人へお伝えします!

▼東京湾は実はこんな魚あんな魚まで思ったより簡単に釣れちゃうよ!▼
千葉東京湾の釣りで釣れる魚とポイントは?
スポンサーリンク

ワームでサヨリって釣れるの?

そもそも
「ワームでサヨリって釣れるの?」
ってことですよね?

結果は釣れます!
そうなんです、こんなに釣れましたよー

2時間くらいでこれくらい釣れました!
(夏の暑い時期なのに氷とクーラーBOXを持って行かなかったのでほとんどおなか見えちゃってます…)

結論
サヨリはワームで釣れる!

スポンサーリンク

サヨリングの仕掛けは?

じゃあどんな仕掛けを使うのか?

という詳しい説明は動画をご覧ください。
と言っても私の動画でなく、勝手に崇拝している方の動画です。

動画内で仕掛けの作り方も解説してくれています。

ポイントとなるのはアルカジックジャパン ぶっ飛びロッカーIIを使用する点です。
動画内では10gを使用していますが、私の持っている竿ではMaxウェイトだったので念のため私はHF(ハイフロート)タイプの7.4gを使ってみました。

動画で言っている硬質パイプはこれの色違いです。
私は薄暗くなったらこっちのほうが目立つかなーって思い夜行タイプにしました。

0.8mmというのがあるのですが、うまく入っていかず0.6mmにしました。
そして動画では瞬間接着剤で留めるとありますが、私は100均で売っているホットボンドで留めました。
なんか瞬間接着剤だともう取れなさそうですよね…
でもホットボンドなら手で擦ったりで取れるのでもしかして本来の使い方(メバリングなど)で使う際にも使えるかなーと思いそうしました。

サルカン→ウキ止め→ぶっ飛びロッカーⅡ(パイプ付き)→サルカン→ストッパー付きシモリウキ→針

という順番を忠実に再現してみました。

もちろん10gの方が飛ぶとは思うのですが、投げるときに竿に仕掛けの重さを乗っけながら(重さを感じてから投げる)投げると7.4gでもかなり飛んでいきます。

横に餌釣りの人がいたのですが、長い投げ竿ででかい飛ばしウキを使っていましたがそれに近いくらいぶっ飛ばせました!
ちなみに私の使っている竿は

この竿です。

アジングからヒイカのエギングすべてこれ1本で出来ちゃいます!

でも、日によってや十分餌釣りの人がサヨリを寄せてくれているときはそんなに遠投をしなくても釣れる印象です。
寄ってきていれば餌釣りの人よりも、餌を詰めたり針に餌をさしたりする必要が無いから手返しを良くすればそれなりに数を伸ばせると感じました。

スポンサーリンク

サヨリングのワームはどれがいい?

私はこれとか

これを使っています。

サヨリングの良さは何といっても、イソメなどの虫系の餌を触らなくていいところ!
千葉の内房当たりでは通常の餌釣りのサヨリ釣りでは、オキアミを使います。
オキアミは最近ではアミ姫とか、パッケージ入りでほとんど手が汚れずに済むものもありますが、虫エサの場合はやっぱり餌を手で付けなくてはなりません…

でもワームで釣れる状況ならばこれは良い!
って思いました。

しかも、ワームなので1匹釣ってまた付け替えなんてことにはならなかったです。
1.5cmくらいに切って使ったのですが、1匹釣ってもまだワームは使えるし、ちょっとボロボロになったら抜いて逆からさしたりしたら結局1回しか付け替えしなくて済みました。
なので3cmしか使いませんでした。
すごく経済的ですよね!

ただ、やっててちょっと不便だなーって思ったのが、普通ワーム針とかジグヘッドってワームがずれないように返しとかあったりしますよね。(無くても刺し方でズレなく刺しますよね?)
それがただのサヨリの針なので返しとか無いからズレてきてチョン掛けっぽくなっちゃうところがちょっとやりにくかったです。

あと、針が小さく刺し辛い…
4号くらいの針ならいいんですが、まだサヨリは小さいだろうと思い3号の針を使いました。
これは小さくて刺し辛い…

スポンサーリンク

サヨリングのポイントはどこがおすすめ?

サヨリングのイメージも動画で勉強して、道具も揃って…
あとはどこ(どのポイント)に行こうか?
ですね。

千葉湾奥でサヨリ釣りが有名な場所というと
・浦安 高洲海浜公園
・千葉 検見川浜突堤
などが挙げられます。

・浦安 高洲海浜公園
検見川浜の突堤
検見川浜の釣果報告はコチラ

両方とも駐車場の開閉時間が決まっているので気を付けてくださいね。

また、高洲海浜公園は手前がテトラ帯なのでサヨリングにはなかなか厳しい条件だと思います。
なので僕は検見川浜でよくやっています。

動画を紹介したBFCさんは市川港でも釣っていますね。
市川港は足場はいいし、手前にテトラも入っていないのでやり易いですね!
ただトイレがないのがちょっと厳しいです…
市川港
またBFCさんは茜浜でも釣られています。
ただここはテトラ帯なので慣れた方へだけおすすめです。
あと、ここって雰囲気はいいのにあまり釣れないんですよね。
僕も試しに行ってみたら見事にボウズ喰らいました…
・茜浜
茜浜のテトラの様子が分かる釣果報告はコチラ
スポンサーリンク

サヨリングで気を付けること -釣り場でのトラブル-

サヨリに限らず魚はいれば釣れますしいなければ釣れません。

そしてサヨリ釣りに関しては餌釣りの人が圧倒的に多くて、その釣りはコマセかごを遠投して流しながら引いてサヨリを寄せて釣る釣り方です。

流すので隣の人の仕掛けが自分の目の前にあるなんてことはしょっちゅうあります。
自分も餌釣りで流しているのであれば、自分の目の前に他人の糸の無いタイミングで投げればいいので問題ないのですが、サヨリングだとエサの人みたいにしばらく流すということが少ないので投げる、流す、巻く軌道が違います。

なので餌釣りの人が多い場所では注意が必要です。

トラブルの起きないように声掛けしたり、餌釣りの人が少ない場所でやるといいかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

当日はこんなかわいいサヨリが釣れました!

この時期まだちょっと小さいですが、中には刺身でもしっかり身が取れる結構大きなものも交じってすごく楽しかったです!

サヨリングは釣れる!
もちろん餌じゃなければ釣れないなんて状況もあるかと思います。

でもわざわざ釣具屋さん行って
・餌を買って
・釣れなかったら餌余ったり(釣りあるある)
・体がエビ臭くなったり
・手がイソメでヌルヌルになるのが嫌
だったらサヨリングかなり有りだと思います!

竿はアジングやメバリングのもので対応できることが多いかと思います。
(MAXウェイトだけはチェックして下さいね!)
そしてバス釣りをしてた人でしたらバスのスピニングタックルなんかも代用できそうです!
気軽にできるのでぜひサヨリングやってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました