平日は毎朝、朝練にイナダ釣りに行っているBOUZUNOGAREです!
今日はイナダが1匹、50cmくらいのシーバスが2匹釣れました!
早速ヒットルアーをご紹介したいと思います。
それにしてもこのルアーやっぱり釣れるんですね!?
だって泳がせたらもはや餌?みたいな動きします。
そりゃ釣れるわ・・・
まだ湾奥青物釣ってない!ってときは是非こちらからご覧ください。

今日のイナダのヒットルアーはこれだ!
早速ご紹介しますね!
今日のヒットルアーはこちらです。
本来はシーバス用のルアーなんですが、今日はなんかメタルジグで大して当たらない状況でした。
そして前回良かったスピンテールもなんか不発。
で、周りにワームを引いている人は一人も見当たらなかったんで、ルアーをローテーションして投げてみると…
来たー!
1発で来ました、シーバスが。
サイズは50UPくらい。
この釣り場で沢山シーバス釣っているのですが、僕が引くメタルジグとかだとセイゴサイズが多いんですが今日はフッコクラスがいきなり来ました!
さすがコアマン、シーバス専用ルアーの威力を見せつけられました。
でも、さっきまでは無かった魚の感触が竿にビシビシ伝わってきます。
で、数投後に
「本命が来たー!」
イナダが釣れましたー。
そして、さらに数投していると…
また来たー!シーバスが。
今の本命じゃなかったけど、それにしてもこのルアー凄い!
バイブレーションだけどめちゃめちゃ高速で引けるから、疲れないししっかり青物にアピールできる。
↑
疲れ無いはかなり大事!
いつ見ても上州屋だと売り切れていることが多いし、今まで手を出してこなかったルアーだけど、先日行ったら販売していたので買って使って見たら、まじまじとその威力を見せつけられた10月の後半戦でした。
2019.10.23
日の出 5:53
長潮
満潮 14:53 172cm
干潮 6:20 66cm
釣行時間 5:40~6:50
※結果 シーバス(フッコサイズ)2匹、イナダ1匹
さいごに
先日ご紹介したコアマンのPB-30と言い、このVJ-28と言い本来はシーバス向けのルアーですが同じイワシなどを餌にしているフィッシュイーターにはやっぱり有効だって分かりました。
この時期ってほぼみんなメタルジグを投げています。
で、釣れている人を見ているとバイブレーションだったり、スピンテールだったりのことが多いです。
1個くらいバックに忍ばせておくと美味しい思い出来るかもしれませんね!?
あと、このルア-使うとき注意しなきゃなーって思ったのが、イナダ釣ったら針伸びちゃいました…
直してフッコ釣ったらまた伸びちゃいました…
2回目は1度伸びたから弱かったのかもしれないですが、フックが小さいなーって思っていたらやっぱり伸びちゃったのでイナダに使う場合大きくて太い軸のものに交換したほうが良いかなーって思いました。
ちょっと動きが変わるかもしれませんが。
行けば毎日釣れているのでもうちょっと続きそうな気がします。
一緒に東京湾奥の青物まだまだ楽しみましょう!
コメント